忍者ブログ
雑談がメインで、ゲームのレビューや文章なんかも書いたりする弥太郎のブログです。
■ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■ フリーエリア
■ 最新コメント
(12/03)
(12/03)
(09/26)
(09/26)
(09/24)
■ 最新記事
■ 最新トラックバック
■ プロフィール
HN:
弥太郎
性別:
男性
職業:
高校生(受験勉強真っ盛り)
趣味:
読書・ゲーム
■ バーコード
■ ブログ内検索
■ アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長い間、適当にかつ身内向けの内容でお届けしてきました竹林の迷宮ですが、今回は今までにこれといった挨拶をしていなかったなぁと思って、この場を借りて、改めまして挨拶をさせていただきます。

初めてここにいらっしゃる方、今までお世話になってきた皆々様、こんにちわ。竹林の迷宮の管理人の弥太郎(やたろう)
と申します。

当ブログは、基本的にはその日あったこと、思ったことなどをその日の気分次第に書いていく不定期更新ブログです。
それに加えて、管理人・弥太郎が稚拙ではありますが執筆した読み物の公開や、自分が「これは名作!」と思ったゲーム、漫画、小説、その他書籍のレビューをさせていただいています。

自分の書いた文章についてですが、ブログ上での公開は、基本的に携帯電話からの更新になるため、更新や閲覧の面で不都合があるので、更新速度はかなり遅めになったり、分割での公開となりますが、今後ブログからホームページへの移転を予定していますので、本格的な更新はそれからとなります。

また、現在殆どの訪問者が身内となっております。
今後は身内向けではなく大衆向けのブログへの発展を目標としているので、身内の皆様方は今後適切な発言をお願いします。

最後に。
自分としましてはこれから多くの方々との交流を目指していますので、この「竹林の迷宮」に興味を持っていただけたのであれば、できれば足跡を残していただければと思っています。

それでは長くなりましたが、今後ともこの「竹林の迷宮」と弥太郎をどうぞよろしくお願いします。
PR
とりあえず挨拶。
いつも来ていただいている皆々様方こんばんわ。
初めて来てくださっている方々はじめまして。
とりあえずこのブログを見て下さる上で必要になる用語やら弥太郎周辺の方々の紹介をさせていただきたいと思います。

<人物>
弥太郎:このブログの管理人。メルティの翡翠使い。
きぃとう:The fallenの管理人。メルティのネロ使い。
willow:きぃとうサイドの参謀。メカ翡翠やら使うっぽい。
犬。:きぃとうサイドの弄られ役。多分ワルクェイド使い。
パウロ:地元民サイドの大臣。シエル使い。
ヒロユキ:地元民サイドのカオス担当。レンとかロリ使い。
拓:地元民サイド・空気読み人知らず。多分軋間使い。
ふぐ:地元民サイド・えせDEEN。めっちゃ声がDEENに似てる。神。
コリキ:やたら洋楽とか好き。イカリングの管理人。
大佐:マコベ大佐。ガンダム大好き。弥太郎もだけど。
ちなみに指パッチンで火は・・・出ない。
K君:高校サイドの友人。出演許可をもらったことにしてるので書いておく。FIELD OF VIEWがすっごい好き。

<用語>
(格ゲーコマンド技はテンキーの位置で表します。
 またメルティはABCの順に弱→強,
 ギルティはPパンチ,Kキック,Sスラッシュ,HSハイスラッシュを表しま  す)

メルティ:メルティブラッドのこと。元ネタエロゲ
庭師の如雨露:翡翠の4B攻撃。
スィドリーム:同上
乱舞:冥土乱舞(誰かが名づけた)。埃を交えた極悪コンボ。完全に魅せ技。
ABC埃:翡翠の623技。
AB弁当:翡翠の22技。
ギルティ:ギルティギアのこと。
アンジ:ギルティキャラの御津闇慈のこと。半裸。
邪気眼:Not spiled waterに詳しくあります。
螺旋:漫画のスパイラル~推理の絆
アライヴ:スパイラルアライヴ
十字界:ヴァンパイア十字界
赤バラ:十字界の主人公。
鰤:ブリジット。ギルティの話題のときはヨーヨーのほう。
十字界の時はレディ・ブリジットのこと。
東方:上海アリス幻樂団の作品、東方シリーズのこと。
ウドンゲ:東方永夜抄の5面ボス。
座薬:ウドンゲが撃つ弾幕がそう見えるから。
中国:東方紅魔郷の3面ボス・紅美鈴のこと。
とりあえずK君にスクリーンショット張るって言ったのでこれ

以上、ややこしい用語集。
多分役に立ちません。
用語集なのに親切じゃないのであとは調べてくださると助かります。
忍者ブログ [PR]